その他
- 令和7年7月5日 ”がまごおり”まちじゅうアール・ブリュット展を開催します。
ウォーキングとサイクリングで展示会場を回る、五感で感じる障がい者アート展“がまごおり”まちじゅうアール・ブリュット展本日より、始まります。 フランス語で「生(き)の芸術」を意味するアール・ブリュット。既存の美術の枠にとらわれない、自由で独創的な表現が、いま多くの人の心を動かしています。この展覧会では、障がいのある作家を中心とした作品を、蒲郡市内の店舗や施設、公共空間などに展示します。まちの風景の中 …
- 令和7年6月1日 がまごおりティーンエイジ会議
令和7年度蒲郡市若者支援協働モデル事業として、中高生のための居場所の内容を検証するがまごおりティーンエイジ会議を開催します。 時期:2025年7月23日(水)~9月23日(火)13:00~16:00 対象:蒲郡市在住、在学の中高生 会場:ロッケンハウス 蒲郡市三谷町六舗11 JR三河三谷駅より徒歩4分 定員:12名(応募者多数の場合は抽選とさせていただきますのでご了承ください。) 参加申込フォー …
- 令和7年6月1日 中高生のための居場所づくりアンケート
令和7年度蒲郡市若者支援協働モデル事業として、中高生のための居場所づくりアンケートを実施します。 このアンケートは、蒲郡市で中高生が気軽に立ち寄れて、ホッとできる「居場所」をつくるために行っています。どんな場所があったら行きたい? どんなことができたら楽しい?あなたの声を、ぜひ聞かせてください! 対象者:蒲郡市在住・在学の中高生 アンケート回答期日:2025年7月15日 こちらのURLよりアンケー …
- 令和7年3月28日 ロッケンハウス学生ボランティア大募集!
ロッケンハウスも2年目に入ります。元気な子どもたちが学生の皆さんを待っています! 子どもたちと関わることが大好きな学生! 教育・福祉・地域活動に興味がある学生! 子供の成長をサポートできる、めちゃくちゃ面白いボランティアです! あなたの力を貸してください! まずはボランティアオリエンテーションに登録! https://lin.ee/FNANIcan たくさんの学生の皆さんと出会える事を楽しみにして …
- 令和7年3月14日 公益財団法人日本財団様より車両助成を頂きました。
令和7年3月14日に公益財団法人日本財団様より、日中支援センター禄兵衛へ日産キャラバン(リフト付き)を助成頂きました。 こちらの車両は、生活介護利用者、車いす利用者の送迎サービスの拡充による利用の待機減少および受け入れの拡充を目的としております。 今車両を助成頂きました、公益財団法人日本財団様に感謝いたします。https://www.nippon-foundation.or.jp/
- 令和7年3月10日 令和7年度ロッケンハウス利用登録が始まりました。
現在、ロッケンハウスでは、令和7年度新2年生から新6年生の登録面談を行っております★ 蒲郡市内の小学校に通っている方で登録を希望の方は、こちらのLINEオフィシャルから初期情報登録をお願いいたします。https://lin.ee/MwwcvqD <登録、利用までの流れ> その後、 ①見学説明会のご予約を行う。 ②お子様と一緒に見学説明会にお越しいただき、説明を受けます。ご家族とお子様のアセスメント …
- 令和7年2月22日 地域の担い手づくりシンポジウム無事終了しました。
「Communityーlike it!!」 地域の担い手づくりシンポジウム8~ビジネスの手法で地域課題を解決!?ローカルゼブラ企業の育成が蒲郡を永続的な繁栄に導く!~ 本当に多くの皆様にお越しいただきました。誠にありがとうございました。 冒頭、理事長の小田より、障害のある方を支援する立場としての課題を異業種の方に対して話せる機会はなかなか無いので、お話しをさせていただきました。10年後、20年後、 …
- 令和7年2月21日 公益財団法人JKA様より車両助成を頂きました。
令和7年2月21日に公益財団法人JKA様より、日中支援センター禄兵衛へトヨタノアを助成頂きました。 こちらの車両は、生活介護利用者、とりわけ高次脳機能障害を持つ送迎対象者を増やすとともに外出活動の幅を広げること、そして、燃費のよいハイブリッド車という利点を生かし、高騰する燃料費を抑えることを目的としています。 今車両を助成頂きました、公益財団法人JKA様に感謝いたします。https://hojo. …
- 令和7年1月30日 四国化成空間デザインコンテスト内装部門でシルバー賞を受賞しました。
子ども第三の居場所ロッケンハウスの建物が四国化成空間デザインコンテスト内装部門でシルバー賞を受賞しました。 想いをカタチに変えてくださった、itoto architects様、本当にありがとうございました。 今日も、ロッケンハウスに通う子どもたちは元気です。勉強も遊びも常に全力。この空間があるからこそ、子どもたちの心が落ち着き、もう一つの居場所として認識しているんだろうなと思います。 https: …
- 令和7年1月10日 社会福祉法人愛知県共同募金会より車両助成を頂きました。
令和6年7月17日に、蒲郡市内特別支援学級の送迎サービスの拡充による待機児童の減少および保護者の就労保障を目的に、放課後等デイサービス事業のキッズサポートセンター千兵衛’sユニバにダイハツトールの車両助成を頂きました。 社会福祉法人愛知県共同募金会様、誠にありがとうございました。子どもたちや保護者の皆様の生活が豊かになるように大切に使用させていただきます。